数秘術ってたまに聞くけど何?
目次
【数秘統計学の原理】
- 個々の数には、それぞれ固有の性質や意味がある。
- 名前のあるものにはすべて数に置き換えることができる。
長い歴史を持つ数の法則、数秘統計学
数秘統計学は今からおよそ2600年前の古代ギリシャの哲学者でもあり数学者でもあったピュタゴラスの「宇宙のすべては数の法則に従う」という思想に基づく、数秘学という学問から始まっているといわれています。
数秘統計学を一言で表すならば
「自分の人生を把握するための手がかり」
「自分がよりよく生きるためのヒント」
「果たすべき使命」
「本当に求めてるものは何か」
ということが数字の持つメッセージを読み解くことで分かります。
【千種の数秘統計学で分かること】
<人生の地図>
よりよく生きていこうとするとき、自分の資質や才能などを最大限発揮できればより豊かで充実した生活が送れるようになります。
<自分の取り扱い説明書>
何となく「自分はこんな人間だ」とはわかっていても、自分にどんな才能があるのか
何で社会貢献していけばよいのか、どう生きていくと幸せと感じられるか、といったことは
自分ではなかなか把握できていないと思います。
数秘統計学ではそれらが分かります。
まさに自分の取扱説明書といえるべきものです。
<運気のサイクル>
人生には波やリズムがあります。新しいことを始めるタイミングや楽しむ年、
成功の年など、流れに合った行動の指針とすることができるようになります。
<気になる人との相性>
数秘統計学ではあの人と相性がよい、悪いということを知るための手段ではなく
自他の本質を知ってどう向き合っていくべきかということを教えてくれるツールです。
人間関係の学び、自分を育てていくためのルーツといもいえます。
多々喜千種が読み解く数秘統計学の特徴
一般的ないくつかの数字からの読み解きだけではなく、
日本ではあまり触れられていない数秘統計学のテクニックを活用しているので、
他では聞くことの出来ない深いところまでを幅広く知ることが出来ます。